こんにちは、ネットショップの運営代行事務所、ユナイテッドワークスです。
私は日頃、ネッショップの運営代行を販売事業者の方向けで行っています。
ですが、運営代行サービスってなんですか?とお客様に聞かれることがあります。
なので、今日はちょっと特徴について記載していきたいと思います。
WEB制作事業者の種類
我々のようなWEBサービスを行っている事業者は多く、得意とする分野も様々です。
会社や店舗の紹介などの所謂、ホームページ(コーポレートサイト)を作っている会社さん。
オンライン広告を代行するサービスを行っている会社さん。
それから、企業ロゴや、イラストなどデザインの制作をメインに行っている会社さん。
SEO対策業者の会社さん。
課題解決などのご提案や企画を行うコンサルティング会社さん。
私と同じように、制作とコンサルティングを両方行う会社さん。
細かく書くと描ききれないのですが、一言でWEBの会社といっても多くの種類があります。
Eコマース専門の運営代行とは
そんな中、私が行っているEコマース専門の運営代行というのは、
ネットショップの制作・構築+課題解決の為の企画提案コンサルティング
これらをセットにしていることが特徴です。
私の場合、細かく書くと、広告の運用から、検索対策、メルマガ、SNSマーケティングなどなど幅広く行っております。
要は、ECで売上が上げる為に必要なWEB上の作業のほとんどが対応範囲となります。
Eコマース専門の運営代行を勧める理由
なぜ、このような形態をとっているかといいますと、わざわざ外注のWEB制作会社にクライアントが 依頼をする目的 はなにかと考えた結果、結局のところ、 売上をあげることが目的 だというところにたどり着いたからです。
極論ですが、かっこいいページを作ってオンラインで展示したいのではなく、 売りたいから カッコイイページを作るのではないでしょうか。
いろんな課題の提示や、新しい手法を知るためにコンサルティングされるのではなく、 売上を上げたいから 課題を知り、新しい手法を 実践していきたい のではないでしょうか。
私はそう考え、このサービスの形態にたどり着きました。
私の運営代行サービスは、現状を分析し、改善点を提案し、それを自ら実行していくから一貫したサービスが可能です。
もちろん、それぞれの会社のやり方を否定するわけではないですので、あしからず<m(__)m>
足りない部分を理解していて、必要な部分を選択して外注できる場合は、専門性の高い会社さんの方が効果的ではないでしょうか。
ただ、実際には ECを行っていく人材がいない 会社さんや、人はいるが 他の業務で手一杯 になっているといったケースが非常に多いと私は感じています。
そんなケースにおいて、本当に一分野だけの依頼を出して、ディレクションし、うまく効果が出せているでしょうか?
依頼は出しっぱなしで、放置。。。そんな状態になっていないでしょうか。
当然そんな状態では、売り上げは上がってこないのではないかと思います。
Eコマース専門の運営代行の特徴
本当に売上を上げていく為に、必要な作業を洗い出し(コンサルティング)、実行(制作)していく。
クライアントの作業は、月次レポートでの提案内容の確認や指摘、商品の情報などの業務知識の提供など必要最低限に留め、 クライアントのコア業務 に集中していただく。
これにより、クライアントが業務から解放され、 新しい商品開発やサービスなどの向上 に取り組める。
我々が状況に応じたWEB制作を進め、売上を上げるための Eコマースの質は高まる 。
この好循環を繰り返すことで企業としてのEコマース事業の成長を進め、 企業全体の成長 へつなげていくことができます。
最後に
長々となりましたが、私の今まで10年近くEC事業に関わってきた経験からこの運営代行というサービスを推し進めているという理由を書きました。
最後にもう一つ、私個人としてのこのサービスを選んだ理由として、一時的な制作だけの関係ではなく、 企業と一緒になって成長していける関係性を築ける というのがこのサービスの醍醐味であり、 私のやりがいです。
ひとつ仕事が終わったら、はいおしまい。
そういった関係は少し寂しいように思うからです。
売上が上がれば一緒に喜び、下がれば一緒に悩む。
そんな関係がいいと思っています。
拙い文章にもかかわらず、
最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございます。
今回ご紹介した運営代行のページはこちら
この記事へのコメントはありません。