こんにちは、ネットショップの運営代行サービス、ユナイテッドワークスです。
今回はサービスについてよくあるご質問について記載します。
運営代行でどれくらいの作業量が可能?
これが気になる部分だと思います。
当事務所のネットショップの運営代行の基本プランでは、15万円で上限20時間の作業を目安として設定しています。
でもこれだけだとどれぐらい作業してもらえるのかわからない、というお声をよく頂きます。よく耳にする話では、同じようなサービスでちょっとした作業ですぐ終了されてしまったり、追加料金を請求されるといったことがあるとききます。
そこで、実際に当事務所で作業した例をいくつか紹介させてもらいます。
12月のアパレルA社の作業実績
メルマガ配信 月2回
クーポン発行 月4回
イベントバナー制作・設置 月3回
RPP広告運用
検索対策
トラブル対応
問い合わせ対応
コメント
12月は楽天のスーパーセールがあるので、割引サーチ申請を行った商品の入れ替え作業や、セールに合わせたバナーの作成、設置。リピータ様へのメルマガでの販促。RPP広告の調整や検索対策を実施しています。その他、ECCから提案を受けた広告に関してのアドバイスや、ユーザーからのクレームに対してのページ修正を実施しています。
11月の食品B社の作業実績
新商品LPラフ案作成
新商品バナー作成&PC、SP設置
スーパーセール事前申請
楽天企画参加提案、申請代行
コメント
こちらは楽天を専門に行っているショップ様です。広告の費用対効果が上がるように運用を代行したり、新商品のLPのカンプ作成、ページ作成、その新商品の紹介用のバナーを作成し、PC・SPへの設置。また、翌月の楽天スーパーセールへ向けての事前申請、クレイアントへのスケジュール説明。また、売上向上に向けての楽天のスポット企画へのご提案や申請の代行などを行いました。
楽天市場の運営代行サービス
このように、作業もしっかりと行いつつ、売上向上に向けてのご提案も同時に行っていきます。また、時にはトラブルに対しての調査、対応もさせて頂いています。大手ではなかなか実現できない機動性と作業量でしっかりと実のあるサービスをモットーにしています。
是非、ご検討いただければ幸いです。ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
この記事へのコメントはありません。